ゆきにゃんのゲームレビュー情報です。
昨日の日記で紹介したシュタインズゲートの、超ネタバレ感想です~
ゲームを全クリアしてない人は絶対見ない方がいいです。
ほんと、このゲームは、いかに知識ゼロでやるかが重要だと思いますんで。
…そんなこといったら、果たして何人がこの記事をみるのか。
一桁くらいなんじゃないだろうか(;´Д`)
ちなみにものっすごい長文になってます、注意。
最近ゲームばっかしてましたが、一段落ついたのでぼちぼちと更新していこうかなーと思うですよ。
以前書いたように、XBOX360(以下「箱」)を買ったのですが、ここ数日は異常に評判のいい「シュタインズゲート」のプレイに熱中してました~
一通り終わったので、かるーくレビューしてみますね。
結論からいうと、めっちゃ面白かったです。
Amazonのレビューとかで絶賛されるのに納得。
やめ時が見つからないくらいハマりました。
中盤以降、やりはじめたら止まらないんで、ある意味で毒です。
ゆきはノベルゲーはあまり得意ではない子です。
文章を読むだけになってしまうので、途中で飽きたりしがちで。
全ルート制覇することはほとんどありません。
ですが、シュタインズゲートは全くそんなことがなく、ものすごい勢いでラストまでプレイしてしまいました。
さらにもう一度、ひととおりプレイしたいという気持ちで。
よく、止め時がわからないと書かれていたのですが、実際にそうでして。
もうほんとにぶっ通しでやってしまいました。
とにかくやりはじめると止まらないんで、夜更かししてしまって大変です。
これは、ぜひいろんな人にやってもらいたい作品。
特に、普段こういうジャンルをやらない人にもオススメできる作品というか。
主人公が厨二病で痛々しかったり、2ちゃんねる用語が会話にガンガン出てきたり、登場人物のほとんどがヲタだったりして、そういう面で人を選ぶんですけど、逆に言うとそれを許容する人はほぼ確実に楽しめます。
箱を持ってる人は体験版をやってみて、雰囲気をつかんでみるといいと思います~
体験版で楽しめたなら、間違いなく楽しめます。
以下、ネタバレなしでいろいろレビュー。
久々の「まともなゲーム」のレビューです。
なんか、クソゲーのレビューに慣れてるせいで、まともに面白かったゲームのレビューって難しいんですよねぇ。
今回とりあげるのは、DSの「女神異聞録デビルサバイバー」です。
女神転生シリーズの流れをくむ、SRPGです。
NDS 女神異聞録デビルサバイバー《発売済・取り寄せ品》
まずは、どんなかんじだったかと箇条書きで手っ取り早く書きます。
個人的には最近やったゲームの中では一番のあたりです。
ストレスを感じる場面がほとんど無く楽しめたのは本当に素晴らしいです。
メガテンらしさも感じられて、次回作に期待ですよー
そんなわけで、詳細レビュー。
久々にゲームをやりこんだので、レビューです~
DSで2006年の年末に出た「悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス」のレビューです。
とりあえず、わかりやすいようにYouTubeの動画でも貼っておきますねー
ジョジョのゲームは見事にクソゲーでした。
はっきりいって、最後まで出来る自信がないので、途中ですがレビューします。
先日発売したPS2の肉ゲー、マッスルグランプリMAX。
さっそくプレイしましたので、レビューしちゃいまーす。
これみたら、ものすごい面白そうに見えるんですけどねぇ(笑
プリプリ更新遅れててすいませんー
申し訳ないですが、もう少しお待ちくださいませ。
「更新遅れててすいません」が久々なことにちょっと感動(笑
本日は、ニュースーパーマリオの詳細なレビューでーす。
えー、ニュー・スーパーマリオブラザーズ を買ってプレイしてますんで、ちょいとプリプリレビューは本日はお休み。
明日にしまーす。
アニメレビューは結構しんどいですからねぇ(汗
一応、途中まですすめた感想みたいなのを。
はげしく今更なのですが、マイスの影響で、現在自分の中で星矢ブームなので、本日は、去年発売されたPS2のゲーム「
聖闘士星矢 聖域十二宮編」のレビューでございます。
なんか、毎度毎度最新情報とは程遠くて、需要無視というか、これって誰に向けて書いてるテキストなんだろうかと真剣に悩んでしまってますが(;´Д`)
先日、剣神ドラゴンクエストが1980円で叩き売られていたので買ってみました。
そこで、今日は発売して1年くらいたっているいまさらレビューです。
発売して1年近くたってる状態で紹介しても仕方ないかもしれませんが、アキバなどでは980円くらいで叩き売られているそうなので、「そういえばやってみたかったんだけど、手が出なかった」みたいな方々の参考になったらなーと思います。
ゆきもそのクチでしたので。
というか、最近叩き売られてるせいで日記でネタにしてる人結構いるみたいですし。
さて、前置きはこれくらいにして。
このゲームは、いわゆる体感ゲームでして、ゲーム機というより、おもちゃに属します。
というのも、PS2などのハードはなくても、それ単体で遊べてしまうのです。
ついてくるのは、本体とメモリーカードと、ロトの剣。
このロトの剣を、テレビの前で振り回して相手を切り刻むという、大人がやるにはとっても恥ずかしいゲームです。
ちなみに、ロトの剣がどんなのか気になる方もおられると思いますので、ロトの剣を持ってポーズを決めた写真をのっけておきます。
なぜかセーラーマーズのコスプレですが、特に深い意味はないです。
ついでに、わざわざレビューするためにこの写真を撮った自分は頭がおかしいです。
ともかく、この剣をテレビ画面の前で振り回すと、テレビ画面を縦、横、斜めに斬ることができます。
そうして、テレビ画面のスライムたちと戦うという、勇者ごっこがお手軽にできてしまうのです。
多分、はたから見たらものすごい情けない姿なんでしょうけど。
これだけだと、バカゲーの匂いがぷんぷんするのですが、これがなかなか面白いのです。
ザコどもをばったばったと切り倒していくのはなかなか爽快で、横一列にいるときは、横方向に切ると一撃で倒せたり、斜め方向にいるときは斜め方向に切ったりと、かなり凝っています。
また、剣の背をむけると画面の一部にバリアをはって防御することが出来るので、敵の攻撃にバリアをあわせてガード、そして隙を突いて攻撃、という臨場感あふれる戦いができます。
臨場感あふれればあふれるほど、はたから見たらキモチワルイ人なんでしょうけど。
そして、なにより熱いのがボス戦。
このゲーム、ボスキャラはかなり強めになっており、はじめて会うと非常に苦戦します。
やられてしまってゲームオーバーということも、多々あります。
ですが、決して理不尽な強さでなく、相手の攻撃パターンがわかってくればなんとかなりそうなので、負けても「もう一度!」と思わせてくれるような絶妙な難易度設定になっています。
そして、何度か戦っているうちに、どんどん楽になってきて、最初は勝てなかった相手を倒せるようになるという快感が味わえます。
そうです、リアルでのレベルアップを体感できるのです。
また、ボス戦では必殺技を使うことが出来るのですが、この必殺技はかなり難しく、練習しないと思うように決めることが出来ません。
しかし、そのために「練習場」がきっちりと設けられており、思う存分必殺技の練習をすることができます。
練習場で修行を積み、ボス戦の「ここぞ」というところで必殺技を決めると「これが修行の成果だ!」とか、無駄に勇者気分を味わうことが出来ます。
さらに、ボスキャラの体力を削りきると「とどめの一発タイム」に入り、自由にとどめの一撃を決めることが出来ます。
こんなときはあれです、やっぱりアバンストラッシュ。
ぜひ必殺技名をさけびながら決めましょう。「アバーンストラーッシュ!!」
絶対頭がおかしいです。
なんというか、羞恥心を完全に捨て去り、アホになったもん勝ちのゲームというところでしょうか。
「わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!」という気分で遊べば、文句なしに楽しめると思います。
しかし、このゲーム、最大の欠点があります。
あんまりはまってしまって長時間プレイしていると、ほぼ確実に右腕筋肉痛になってもだえることになります。
せめて、腕が痛くなってきたら終了しないと大変なことになります。
あまりにはまってしまい「もう一度!」とかいって、腕の痛いのをガマンしてプレイすると、ゲーム終了後、右腕が震えてまともに動きません。
ゆきは、コンタクトをつけているのですが、右腕が震えてしまって、右手では外せませんでした。
ソフトコンタクトなどをつけている方で、右手でないととれない方がいましたら、震える手でコンタクトを外す恐怖を味わうことになるでしょう。
ちなみに、その晩、あまりに痛いので湿布を貼って悶えながら寝ました。
てーか、痛すぎてなかなか眠れなかった。
あまつさえ、右手が痛くなったから左手でプレイとかほざいていると、テリーマンみたく両方の腕がつかえなくなってしまいます。
というわけで、出来れば30分ほど…長くても1時間ほどでやめないと大変なことになってしまいます。
ゲームは1日1時間ということでしょうか。
そんなわけで、筋肉痛と付き合うことのできる勇者のみなさんは、叩き売りされているので、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか?
テレビの前で剣をふりまわすのは最初は恥ずかしいかもしれませんが、そのうち入り込んでしまえるので大丈夫です。
あとは、おもちゃ屋でこれを買う勇気さえあれば。
更新する習慣がなくなってしまうと、なかなか更新ができなくなってきますが、今回はPS2版ドラクエ5のお話です。
それにしても、最近このサイトは女装をのぞくと、ケーブルテレビで再放送のアニメを見るようなサイトになってきている気がします。
日記はドラクエやドラゴンボール、CGはセーラームーンで、懐古主義のかたまりになってしまってます。
ともかく。もうすでに発売して数ヶ月たちますが、PS2版ドラクエ5のお話です。
それでも、最近のこのサイトでは、比較的新しい部類の話ですねw
さて、PS2版ドラクエ5。
・隠しダンジョンはSFC版と同じヤツだけ
・スゴロクがクリア不能でストレスたまるだけ
・エスタークの息子を仲間にすることが出来るらしいものの、レベルをあげまくらないと使い物にならない上に、そんなもんがレベル99になるころにはエスタークを余裕に倒せる強さで存在価値が不明
・そいつが覚える最強の技はデイン系なのですが、最強の敵エスタークはデイン系の技が効かないので、覚えてもザコかクソ弱いラスボスに使うしかない悲しい技
という風な、ちょっとアレな部分も目立ちますが、なかなか面白かったです。
会話システムのおかげで、仲間と冒険しているという感じが出たのが、とても楽しかったです。
モンスターの会話は2パターンほどしかないのですが、人間の仲間との会話はものすごいボリュームでした。
おかげで、ヘンリーと別れた後、しばらくものすごい孤独感を感じることになったり、なかなかいい味を出しています。
特に、主人公の娘はかなり萌え度が高く。
「お兄ちゃんと結婚するのはわたしだもん!」みたいなセリフがあってステキでした。
娘に萌えるゲームもどうかと思いますが。
そんなPS2版ドラクエ5ですが、どうにもならないほどにダメな点が1つだけあります。
それは、FC版ドラクエ4のクリフトをはるかに凌駕するAIのアホっぷりです。
それはもう、これだけで十分ネタになるくらいヒドイです。
・天空の剣をもたせると、何の意味も無く延々と使いつづける
いまいち理解できない方もいるかもしれませんが、そのままです。
普通だと、いてつく波動を出して相手にかかってる呪文の効果をなくすことができますが、なぜか何も呪文のかかってない相手に、延々と天空の剣を使いつづけます。
たぶん、我々には見えない何かが見えているんでしょうね、かわいそうに。
意味も無く天空の剣をつかいつづける様は、気持ち悪いくらいです。
・4人中3人にバイキルトがかかっていて、一人が死んでる状態だと、戦いが終わるまで戦いのドラムをならしつづける
全員の攻撃力を2倍にする戦いのドラムは、とっても便利なアイテム。
でも、これを仲間にもたせてAIで行動させると大変なことに。
戦闘中、誰かが死ぬと、戦闘が終わるか、死んだキャラが生き返るまで、延々とドラムを使いつづけます。
たぶん、死んだキャラはドラムの効果が切れてしまうので、全員に効果が発動していないと判断してドラムを使っているんでしょう。
AIにとっては、生きてるか死んでるかより、呪文がかかってるかどうかの方が大切なようですね。
おかげで、かかりもしないドラムを無意味にならしつづけるアホが完成。
もうちょっとまともにプログラムくんでください。゚(゚´Д`゚)゜。
・HPが高い相手だとやる気をなくしてしまうのか、なぜかわざわざ弱い攻撃をすることが多々
凍える吹雪(50近くダメージ)を使えるのに、なぜかわざわざ氷の息(10ほどのダメージ)をつかったりと、何を考えてるのか本当に不明です。
・他の敵がいるのに、わざわざアストロンのかかってる敵に攻撃
わざわざダメージ与えられない敵に集中攻撃_| ̄|○
他にもさがせばあるんでしょうが、こんなアホAI使ってられないので、基本的に自分で命令することになります。
「めいれいさせろ」がなければクソゲーに決定ですね(つд`;)
とまぁ、こんなドラクエ5ですが、ドラクエ5が好きだった人はやって損はないかなーと思います。
なかなか楽しかったですので、そこそこオススメ。
AIのアホっぷりにイライラしますが(つд`;)
あまりに更新しなさすぎで、テキストの書き方が思い出せません。
ともかく、前にやるといったまま投げっぱなしだった、ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説のレビューをしてみます。
前回予告しておいてなんですが、実は超サイヤ伝説は、他のシリーズに比べてやりこんでないので、あまり詳しくは書けないわけですが(汗
さて、この「超サイヤ伝説」はSFCで発売されたカードバトルのRPGで、ラディッツ編~フリーザ編までのストーリーを再現しています。
このゲームの最大の特徴といえば、やたらと多いバグ。
とりあえず迷惑なのだと、途中で仲間になってたはずのベジータが突然消えたり、普通にフリーズしたり。
嬉しいものだと、ナメック星に行く前に戦闘力が数百万にアップしたりと、もはやバグの詰め合わせ。
そんなバグだらけのこのゲームですが、バグに遭遇せず、なおかつ長い戦闘に耐えられて、さらに異常に高いエンカウントと、全然地形が見わけがつかないナメック星が苦にならず、ドラゴンボールへの愛があふれていれば、なかなか楽しめます。
なんかもう無茶苦茶な条件ですが。
ストーリーは、ラディッツ戦→ナッパ、ベジータ戦→ナメック星編で、ゲームの大半をしめるのがナメック星の探索。
おかげで、悟空もピッコロも序盤と後半しかつかえません。
仕方ないといえば仕方ないんですが、弱い連中だけで頑張りつづけないといけないのは、なんだか悲しいものが。
ちなみに、ゲーム終盤は戦闘力10万ほどのザコが平気でフィールドに出てきます。
ギニュー特戦隊の存在価値って一体。
まぁ、こいつらは、イベントで戦闘力が190万になったピッコロさんに一撃で屠られる運命なので、やっぱりザコなのですが。
さすがドラゴンボール、インフレしすぎでゲームバランスもへったくれもありません。
まぁ、よく言えばインフレ加減を見事に再現しているんですが、あんまりすぎです。
その他、注目すべきは界王拳のシステム。
手札が必殺技カードのときに選べる必殺技で「界王拳」をえらぶと、手札の攻撃力(1~8)とレベルによって界王拳の倍数が決まり、戦闘力が飛躍的にアップします。
非常に上手く表現しているのですが、逆にいうと、手札に必殺技が来ないと悟空はザコに成り果てることに。
ギニュー戦は、原作どおりに最初は悟空が1人で戦うのですが、必殺技カードが一向に出てこないと、ギニューになぶり殺しされそうになってしまいます。
必殺技カードさえ出れば余裕なのですが、出て来ないようだとギニューに全く歯がたたないので、祈りながら必殺技カードが出てくるのをまつはめに。
こんな悟空、イヤだ。
あと、印象的だったのは、原作にもあったナメック星でベジータと出会ってしまい脅されるシーン。
ベジータの戦闘力は3万ほどで固定なのですが、こっちの戦闘力が数百万あろうとも、ベジータの言うとおりにするはめになります。
いいから、こんなヤツ殴り殺してしまえよと思うのですが。
ちなみにFC版の激神フリーザでは、こちらのレベルにあわせてベジータの戦闘力も高くなるので、戦闘力90万くらいあるベジータがギニュー特戦隊に本気でびびってるという、これはこれで無茶苦茶なシチュエーションに。
いやまぁ、レベル上げすぎなんでしょうけど。
それから、最後のフリーザ戦は、誰かが死ぬと悟空が超サイヤ人に変身します。
まともに戦うと面倒ですので、手っ取り早く勝つために誰かを生贄にすることになります。
悟空は「フリーザ!!きさまがころしたんだ!!」とか言ってますが、むしろザコキャラを生贄に特攻させた自分が怒られてる気分です。
ちなみに超サイヤ人のグラフィックは、髪型そのままで色が黄色いだけ。
泣いてもいいですか?
とまぁ、こんなゲームですが、これはこれでそこそこ楽しめます。
キャラの強さが戦闘力で表示されるのは嬉しいですし、グラフィックもなかなかキレイです。
なによりも、ドラゴンボールのインフレ具合を体感できるのは非常に楽しいです。
特に、終盤のクリリンたちは、本当に何の役にも立たないのがステキ。
レベルをマックスにすれば役に立ちますけどね。
界王拳を使わない悟空より戦闘力高くなりますし。
ちなみに、ピッコロと悟空はイベントでレベルがマックスになってしまいます。
正直こいつらだけでいいですし、クリリンたちはどーせイケニエなので、レベル上げはやるだけ無駄ということに。
まぁ、それはそれで、ドラゴンボールらしくていいかもしれません。
先日、ぴちぴちピッチのゲームの新作が発売されました。
さっそく買ってきましたので、レビューしちゃいますね。
というわけで、今回はGBAで発売された「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ・ぴちぴちっとライブスタート!」のレビューです。
というか、タイトル長すぎ。
ちなみに、これを買いにいったとき、店には並んでいないのにポスターだけはってあったので、ポスター貼ってるくせに入荷してないなんてひどいようヽ(`Д´)ノウワァァァン!!と思いましたが、レジのお兄さんに聞いてみたら「あぁ!」と思い出したように持ってきてくれました。
並べ忘れられているピッチって一体。
しかしまぁ、無いと思ったら、実は置き忘れてたとは…聞いてみるものですね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とはよく言ったもので…って、この場合聞いたことが一生の恥のような気もしますが。
ともかく。このゲームはピッチのゲームとしては3作目で、1作目をパワーアップさせた内容となっております。
余談ですが、1作目は「マーメイドメロディー」というタイトルにも関わらず、ゲーム内ではマーメイド姿はまったく出てこなかった気がします。
オープニングムービーだけだったような。
さて。まずゲームのシステムは、DDRのように下から矢印がでてきて、リズムよくキー入力すると歌を歌えるシステム。
ちなみに、キー入力が早いと早く歌ってしまい、キー入力が遅れると、激しく音程がずれます。
つまり、わざとキー入力を遅らせてデスライブを完成させることが出来ます。
絶対、狙って作っただろ、このシステム。
ゆきはへたくそなので、「むずかしい」でプレイするとキー入力が間に合わず、まじめにやってもデスライブが完成してしまうハメに。
あと、元となってるゲームがよくできているだけあって、マジメにプレイしても楽しめるデキとなっています。
まじめにプレイするもよし、究極のデスライブを追求するもよしと、なかなか懐の深いゲームに仕上がっています。
曲数は14曲とかなり多く、前作をやってない方は、まず携帯ゲームで歌うこと自体にびっくりすることうけあい。
敵キャラであるBBSの曲も収録されているのが嬉しいです。
ただ、沙羅の曲や、かれん様のレジェント・オブ・マーメイドが収録されていないのは、非常に残念ですが。
ゲームのモードは代表的なものは3種類。
普通にプレイする「とことんピッチ」と、アニメの1~39話のストーリーでプレイする「アニメでピッチ」、本編とぜんぜん関係の無いミニゲームの「あつめてピッチ」です。
その他、自分のプレイを再現できる「ライブでピッチ」、あらかじめある曲に作詞してヒッポに歌わせる「ヒッポでピッチ」などがあります。
わざと無茶苦茶歌ったデスライブは、「ライブでピッチ」で思う存分鑑賞できます。
というか、どう考えてもそのための機能としか思えないんですけど。
前回は最高点のときじゃないとセーブできなかったですが、今回は何点でもセーブできるので安心です。
で。今回、新たに追加された「アニメでピッチ」はアニメの1~39話のストーリーになぞってプレイするのですが、もともとのアニメが超展開なのに、さらにかなりはしょって適当になってるので、非常にピッチらしい超展開の連続となっております。
というか、それ以前にアニメの1~39話を再現したストーリーでプレイできるということ自体、かなりすごいと思うんですが。
ちなみに、歌ってる間は、きっちり水妖が苦しんでくれます。
キー入力ミスをしたときとかに苦しまれると、相変わらず下手すぎて苦しんでるようにしか見えないです。
もはや、笑えてきてキー入力どころじゃありません。
どんどんキー入力をみすって、どんどんデスライブへ一直線です。
また、アニメを再現しているせいで、歌うと核爆発がおこり、それに巻き込まれるとお花畑につれていかれてしまうところまで、見事に再現されています。
それどころか、CD発売前に放映された何の脈絡も無く延々歌いつづける回まできっちりフォローしてくれています。
ほんと、もう見事なまでのピッチっぷりです。
アニメを見ていた方がプレイしていると、過去の超展開の数々が頭をよぎること間違いなしです。
ちなみに、このアニメでピッチ、各話の終了時にエンディングテーマ曲が流れ、そのあと、あの下手くそな「またみてね」が聞けてしまいます。
しかも、エンディングが変わる28話からは、きっちりと新しいエンディングに切り替わったりと、非常に丁寧に作られています。
アニメでの名セリフなどもきっちり再現されており、マニアな方も安心な出来です。
でも、やっぱり何よりも、歌って水妖を虐めるのが素敵。
残念なのは、39話で終了ですので中途半端なところでしょうか。
どーせなら、あと2ヶ月ほど待って、第一期分を全部つめこんだほうがキレイにまとまったと思うのですが。
追記:決算があるからという理由に納得(汗
で。もう1つ、新たに追加された「あつめてピッチ」は、ミニゲームでポスターやぬいぐるみをゲットして、自由自分の部屋に飾るという、本編とはまったく関係の無い自己満足コーナーです。
ですが、これはこれでなかなか面白く、ぬいぐるみは「誰こいつ?」と思えてくるような、マニアックキャラまで出てきます。
リナ姐さんが大好きなプラズマテレビのぬいぐるみや、薔薇風呂に入っているガイト様など、面白いぬいぐるみもたくさんで、なかなか楽しめます。
惜しむらくは、ミニゲームが単調すぎて、ミニゲーム自体はつまらないところでしょうか。
とはいえ、キャラゲーだけに、部屋に好きなキャラのポスターやぬいぐるみを飾ると言う自己満足コーナーは、なかなか良かったと思います。
また、ゲーム中の壁紙を好きなキャラにしたり、ゲーム中の背景の色を好みのマーメイドの色に出来たりと、キャラゲーのツボを抑えていると思います。
その他、好きな歌詞で歌わせるヒッポでピッチで放送禁止用語を思う存分歌わせたりと、色々な遊び方ができるゲームになっています。
というわけで、かなり出来がいいと思いますので、ピッチが好きな人はもちろん、音ゲー好きの人やピッチに興味のある方も買ってみてもいいかもしれません。
キャラがわからなくても、「アニメでピッチ」をプレイすれば、ある程度理解できるようになっていますしね。
このアニメのあれっぷりも理解できますし。
そーいえば、女装講座やるの忘れてました、次回は女装講座「眼を大きくする方法」予定です。
さて。なんだか逆検索で、「強襲!サイヤ人 攻略」とか「ドラゴンボールz2 裏技」とかがひっかかってるんで、ひょっとしたら今更の裏技紹介、役にたっているのかもしれません。
みたところ、強襲サイヤ人で界王様の修行を受けつづけて強くなる方法は、どこのサイトにも書いてなかったと思いますし。
ともかく。今回は「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!」の紹介です。
このゲームは、強襲サイヤ人の続編で、個人的には前作の悪い部分をほぼ解決しているように思えます。
まず、フリーザ編のストーリーなので、前作に比べてストーリーが充実しており、前作のような延々レベル上げをするゲームではなくなってること。
そして、レベルが上がりやすいので、かなりテンポがよく、さくさく進めること。
さらに、前作では出来なかった全体攻撃が可能なので、ザコの大群を一気に殲滅することも出来るようになっています。
と、これだけだといいところばっかりに見えますが。
悪い点としては…
・悟空がナメック星につくまでに、簡単に戦闘力がマックスの99万9999になってしまう
・その状態でギニューにボディチェンジされると、とんでもないことに
・というか、ギニュー隊長、戦闘力100万近い悟空の体をフルに使いこなしてるんですけど…
・ギニューがヤムチャにボディチェンジしたんで笑ってたら、次のターンに悟空にボディチェンジされたよ(つд`;)
・ちなみに、一度フリーザと対戦して、フリーザにぼこられて自動的に逃げるイベントがあるんですが、悟空が強すぎて、わざとぼこられるのに時間がかかりすぎた
・というか、余裕で勝てる相手にわざわざ苦労して負けないといけないのは泣ける
・フリーザは最終形態まで変身しますが、カードを上手く使えば、超元気玉で一撃でほふれます
・あと、宇宙船でナメック星にいくときに敵と出会うと、わざわざ近くの小惑星に降りて戦うんですが、そんなことせんでさっさと逃げろよ
・ボスキャラの手札がインチキというか、あきらかに強いカードばっかなんで、こっちの方が戦闘力が上でもかなりしんどいのは納得いきません
ちなみに、ヤムチャ、天津飯、チャオズも生きていることになってて、一緒にナメック星に向かいますが、例によってヤムチャはふんだり蹴ったりな能力です。
序盤は、悟空、ピッコロ抜きで話をすすめなければならないので、悟飯、天津飯、クリリンあたりがメインとなって活躍します。
特にクリリンは、拡散エネルギー波が全体攻撃で強いので、主力になると思います。
また、チャオズの超能力は弱体化しましたが、それでもフリーザの動きを1ターン確実に止めることが出来ます。
チャオズの超能力で動けなくなるフリーザ様って一体。
いや、そんなことしなくても、超元気玉で一撃なんですけどね。
まぁ、かなりおおざっぱなゲームですが、テンポよく楽しめるので、個人的にはドラゴンボールのRPGの中では、これが一番好きです。
☆例によって裏技
・フリーザさまを一撃で屠る方法
まず、手持ちのカードを「必」で攻撃力をZにします。そして、プーアルカードを使ってフリーザさまのカードを、防御力が一番低いカードに変えてやりましょう。
あとは、悟空が超元気玉を使うだけ。
結局、最後の最後はヤムチャなんかよりプーアルの方がよっぽど役に立つということでしょうか。
・サイヤ人はHP一桁の状態から体力をマックスに回復させると、レベルアップできます。
でも、今回はレベルアップしやすいんで、そんなに必要ないかも。
・前作と同じく、セーブ→途中でリセットで、強いままスタートできます。
でも、戦闘力マックスでスタートしてしまうと、フリーザ様に負けるイベントがいつまでたっても終わらなくて、殺意が芽生えてきます。
とはいえ、ナメック星について間も無いうちにクリリン一人でドドリアやザーボンを瞬殺したり、悟空が来る前に拡散エネルギー波でギニュー特戦隊を全滅させるのはなかなか楽しいです。
・コンティニューZ
前作クリア時にもらったパスワードを天下一武道会モードで7人分入れると、前作終了時のレベルでゲームをはじめることができます。
ちょっとだけ強い状態でできるんで、序盤はかなり楽かも。
長くなりましたんで、「超サイヤ伝説」のレビューはまたの機会に。
というか、ここまで来たら、強襲サイヤ人の前作の「悟空伝」も紹介しょうかなーと思ったり。
なんだか、レトロゲームのページになってまいりました。
・関連リンク
ドラゴンボールのRPGのものすごい攻略ページ