さて、ミュウミュウが追いついたものの、キン肉マン2世が倒れそうなほど残っています。
 PSで発売されるらしいミュウミュウのゲームなどにもコメントしたいのですが、ほっとくと次のシリーズ終わってしまうので、大昔の肉2世のレビューを優先です。
 すでに7話分たまっていて、もう放り出したいくらいなのですが…(汗
 アニメレビューを速く書けるようになる裏技とかないのでしょうか?(;´д` ) 
 さて、入れ替え戦決勝戦の万太郎対スカーフェイス戦です。
 最初は好調だったものの、スカーは遊んでいただけのようで、反撃を受ける万太郎。
 前回はここで終了しました。
 その次の回の「破られた技!キン肉バスターの終わる日」ですが、前回も書きましたが、アンテナの調子が悪くてみれませんでした。
 そんなわけで原作と他ページで補完したあらすじです。
さて、遅れている上に、追いつくどころか引きなされている東京ミュウミュウレポの時間です。
 実は、ミュウミュウを撮りためていたビデオが一時行方不明になるというアクシデントがありましたが、なんとかベッドの下から発見。
 なんでそんなところにあるかなぁ…
 ともかく、今回のおはなしは、7月27日放送された「蒼の騎士! おまえは俺が守る!!」です。
 もういつの話やらというか、レポートを書くためにビデオを巻き戻していた感想は「懐かしい」でした。
 巻き戻しながら、「そーいえば、こんな話だったなぁ」と懐かしい思いすら感じ、今から追いつくと考えると眩暈が。
 ながいたびがはじまる。
 週に4回はアニメレポートを書いても、追いつくのに3週間近くかかりそうなことを悟って愕然としているゆきです
 よいこのみなさん、さぼりすぎには注意しましょう。
 じゃないと、こうなります・゚・(ノД`)・゚・
 さて、先日、肉2世の映画を見に行ってきました。
 他に、デジモンとクラッシュギアがあって3本だてだったのですが、前に座っていた子供連れのおばちゃんが、あからさまに肉で喜んでいたのが印象的でした。
 今回の劇場版の最大の見所はやはり、ガゼルマンの必殺技「サバンナヒート」が炸裂するところでしょうか。
 ガゼルマンとセイウチンという、いかにもダメそうな動物コンビが活躍するのが印象的でした。
 さてさて、それはともかく。
 7月24日のキン肉マン2世は「決戦開始!万太郎VSスカーフェイス」でした。
 最初に書いちゃいますが、今回はたいしたことなかったので、手早におわらせてしまいます。
 本当に久しぶりのミュウミュウレビューです。
 アニメのミュウミュウのレポート、おかげさまで好評で、このレポートでミュウミュウを見始めたと言って下さった方も多く、ありがたい限りです。
 夏コミではストロベルベルやポスターなどを差し入れしてくださった方もおられ、重ね重ねありがとうございました。
 夏コミで出すCD-Rの準備にかまけて全然更新していません、ゴメンナサイ。
 なんだか更新するたび謝ってばかりです。
 どうでもいい話かもしれませんが、7月17日は、ゆきのネカマアイドルデビュー2周年でした。
 すっかり忘れていました。
 ちなみに、9月30日がページ開設4周年、10月27日がバーチャルネカマアイドルデビュー1周年、11月1日がゆきの誕生日です。
 なんかもう、記念日だらけで、何のありがたみもないですが。
 さて、せっかく追いついたのに、また1週遅れ。
 そんな、地方の局で遅れて見ている方にも優しいミュウミュウレポートも、これで15回目を数えることになりました。
 7月13日の東京ミュウミュウは「小さな勇者、マシャ 命がけの友情」でした。
 7月11日は、GBアドバンス版「はめパネ 東京ミュウミュウ」の発売日です。
 どうやら、15パズルのようなゲームのようですが、なんだかイラストが原作の使いまわしの模様。
 えっと…手抜きと呼んじゃっていいですか?
さて、7月8日の東京ミュウミュウは「赤坂の秘密、切ない恋の物語」でした。
 相変わらずアニメレビューだけでひーひー言ってて他の更新が出来ていなくて申し訳ありません。
 なんだか、追いつきそうでなかなか追いつかず、書いても書いても終わらない無間地獄にさえ感じちゃいます。
 さて、とうとう水着を購入しちゃいました。
 1着1000円だったので、思わず2着購入。逝って来ます。
 なんというか、逝くところまで逝っちゃってますね。
 ともかく。7月3日のキン肉マン2世は「万太郎復活の友情パワー!」でした。
 もう、タイトルだけで展開が読めちゃいます。
しばらく旅行でタイまで行っていたゆきです。
 ツアーだったのもあってか、現地では驚くほど日本語が通じてビックリでした。
 こっちが英語で話しかけても、日本語で返してくることもある始末。
 意外と、日本語ごり押しも世界に通じるんじゃないか、とか思っちゃった次第です。
 旅行自体は普通に楽しかったのですが、特に印象的だったことは、表にマルチ、裏にセリオがプリントされたシャツを着ていたタイ人の少女がいたことや、萌えキャラTシャツを着たタイ人のおばちゃんがいたことでしょうか。
 日本の文化も着々と海外に広まっていることがよくわかって、妙にやるせない気分に。
 なんでよりによって、おばちゃんがそんなものを着ていたのやら。
 恐るべしです、タイ。
 さて、今日はトップで募集しているアンケート「今後ゆき14歳に望むもの~」についてコメントしたいと思います。
 一部の要望には、その場でこたえているので、よろしければお付き合いください☆