ゆきにゃんの聖闘士星矢情報です。
 天地人の適当気味な感想が予想外に反応があったので、ちょっと色々やってみようということで、チャンピオンでやってる聖闘士星矢 冥王神話の感想もかるーく書いてみます~
 こっちの方も、需要があるなら毎週ぼちぼちとやろうかなとか。
 二世みたいなレビューは疲れるのでパスですが、軽い感想なら描けますしねー
車田版と手代木版、両方の感想です~
 去年の3月から止まってたセイントクロスマイスのレビューを再開。
 あまりに間隔があいてて、それ目当てに来てた人は、もう見て無さそうですが(;´Д`) 
 そもそも、前回にやった去年の3月のヤツ自体、半年振りだったわけで…
 えーと、事実上、1年半やってなかったわけか(;´Д`) 
 その間も、毎度のごとく買ってて、いい加減展示スペースがなくなって、箱にまとめていれてるという困った状態だったりする。
 ともかく、再開第1回はアペンディックス・スコーピオン ミロです~
 単に、自分が蠍座だから、これはやらねばと思っただけだったりする。
 ちなみに、再開第2回はありそうですけど、第3回以降があるかどうかは謎。
 今更過ぎて需要がどうなのか(;´Д`) 
	
	
		
	
	
 聖闘士聖衣神話のレビューコーナー、半年ぶりに復活です。
 ソレントが途中で止まってたんですけど、覚えてる人はどれくらいいるのでしょうか(;´Д`) 
 今回、あたらしいデジカメを購入したり、背景用にグラデーションのついてる紙を買ったりしてみました。
 ザ・ニューデジカメの性能に正直驚愕。
 ピント合わせを手動でしなくてもいいし、色調補正もほとんどいらないし、普通に撮ってもキレイに撮れるし。
 性能いいカメラはやっぱ違うなぁと痛感したのでした。
 ついでに、ソレントのオブジェの方も一部撮り直して差し替えてます。
 そんなことして誰が喜ぶかというと、たぶん本人の自己満足(笑
というわけで、とんでもなくいまさらなソレントの装着形態紹介です~
	
	
		
	
	
 久々にアクセス解析ながめてたら、「マニゴルド」からの検索で来る人が結構いたり、「アルバフィカ」でグーグル1位だったりして、ある意味迷い込んだ人に申し訳なくなってくるかんじで。
 そーいや、某2ちゃんのスレで「なんでアルバフィカでグーグル1位が女装サイトやねん」とか言われてました。
 マジレスするのもなんですが、自分もまさかグーグル1位だとは思わず、なんか申し訳ない気がしてみたりして(笑
 というわけで、せっかくだから、ロストキャンバス応援の意図もこめて、不定期簡易レビューすることにしました~
 アニメ化して、教皇セージとかユズリハのマイス出てくれないかなーとか都合のいいこと思ってたりする。
たびたび話題に出してる「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話」ですが、蟹座が異常なほどかっこよかったので、再度書き連ねておきます。
あんまり書くとネタバレ満載ですが、ゆきの中では「蟹=ヘタレ」の図式は消去され「蟹=超カコイイ!」に変更されました(笑
 今までは「面白いから読むといいですよー」程度でしたけど、蟹の活躍具合で「聖闘士星矢が好きな人は読むべし」というかんじでオススメしておきます~
 単行本7~8巻に収録されるであろう蟹座のマニゴルドの活躍は必見です~
 とくに、デスマスクに困り果てた蟹座の方は(笑
当初はユニコーンが活躍しててネタとして面白いとか、惰性で読んでるバキのついでで読んでるというかんじでみてたんですけど、まさかここまで面白くなるとは。
 とりあえず、気になる方は、単行本で魚座の活躍が描かれている3巻まで読んでみてくださいヽ(´▽`)ノ 
 聖闘士星矢の法則として、黄金聖闘士が活躍しだすと、急に面白くなります(笑
 正直、現段階で一番はまってるマンガなので、レビューしようかなーとか考え中。
 そーいえば、魚座が活躍したときも同じこと考えてましたw
 ただ、実は毎週きっちりレビューするの苦手なんで二世でいっぱいいっぱいというのもあったりで。
まぁ、ゆきはさそり座で、原作で微妙な活躍具合だったから今作で救済されるのをワクテカしつつ待ってる状態なので、さそりが出てきたら、レビューしそうです(笑
 チャンピオンで連載してる「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話」。
 毎週楽しみに立ち読みしてるんですけど、原作ではヒエラルキー最下層だった魚座が、やたらとかっこよかったと以前書きましたが、今度は、魚よりもさらに悲惨だったというかネタにしかならなかった蟹座の人が、これまたやたらとかっこよくて感動しました。
 というわけで、なんとなく蟹祭しときます(笑