本日は、先日行った、デート券オークションでのデートレポです。
 なお、1位入札したソラリスさんは、諸事情のために無理になったということでしたので、60600円で2位入札だった、高城雄一さんでした。
 改めて考えると異常な金額です。
 本日のメインの更新は、Web拍手のレスですが、最初にお知らせということで。
 コミケにあわせて東京にいきますんで、デート券オークションをもう1度開催しちゃいます。
 ゆきコンテストのデート券、オークションのデート券、ともに大成功をおさめましたので、「デート券4枚にして」という意見もあったことですし、再度オークションを開催しようと思います。
 てーか、前回のレポはまだですけど、近日中にあげますのでお待ちください(汗
 2回目をやっちゃうのは微妙かなと感じましたけど、増やしてほしいという要望がオークション中にありましたし、せっかく東京にいくので、この機会にということで。
 第2回デート券オークションはこちらからどうぞ。
 なお、締め切りは8月4日の24時で、開始価格は100円から。
 今回は2回目なので、そんなに高くならないんじゃないかなーとか思ってみますんで、気軽にどうぞ。
というわけで、Web拍手のレスです~
ゆきにゃんもこうなったら楽しいのに(ネタとしては)
そりゃ、デスノートで1番好きなのがダントツでLだったり、たいがいのマンガやゲームは、女の子よりも主人公の友人の男の子とかを気に入ったりしたりと、少々腐女子の好みに近い気がしないでもないですが…
でも、やおいはパスなので論外(;´Д`)
以下は、CGのレスです~
 いやまー、部屋のお掃除とかするとき薄着だと、ケガしやすいんですよね。
 服1枚でも着てたらマシなのに。
 ただの掃除でさえこれなのに、魔物との殺し合いで露出したら絶対身がもたない、と思っただけだったりして。
そういえば、エメラルドドラゴンって言うゲームでは
女の子の絵は軽装だったけど肌の露出はほとんど無かったなあ。
 アイコンの更新は1週お休みしました。
 その間、デッサンの修行をしたり、汚部屋をお掃除して乙女ちっくにしてたりしました。
 部屋までいぢりだすあたり末期症状です。
 とりあえず、本日はお知らせから。
 夏コミ、委託で売り子として参加します~
>
 ↑こちらのサイトさまのスペースで、14日(日曜)・東X-48aとなります。
 うちの売り物は、例によって写真集を持っていく予定。
 毎年、写真集とCG集を作ってましたが、今回はCG集は無し。
 写真集の新作は…たぶん出します、たぶん。
 なお、Piaキャロ3フローラルミントのコス予定です。
 あと、髪の毛が伸びて地毛でツインテール作れるようになったんで、カツラなしでいけるかも。
 カツラは暑くて死ぬんで、主に本人が喜びますw
 
 さてさて、つばさたんからコミックバトンが回ってきましたので、答えておきますです。
というわけで、毎度おなじみのアイコン紹介でございます。
 
 
  
 
 
 
 DQ3の戦士、武闘家、魔法使い、商人、遊び人、盗賊、賢者です。
 商人、遊び人、盗賊がなんか違和感ありますね(;´Д`) 
 戦士の兜の形に苦労したですー
 
 
 DQ4のピサロ、ルーシア、ビビアン。
 てーか、ビビアンは遊び人の色変えただけですけど。
 そもそも、ビビアンも遊び人もただのバニーだし。
 てーか、ビビアンって男だったんですね…ゆきと同類だ(笑
 ルーシアのところにちょこっと出てるドランは、一応ハンドパペットなんですけど、手が見えないせいで全然そう見えません(;´Д`)
 描いてから、「いっそドランの着ぐるみにしてしまえばよかったかも」とか思ったりして。
 ピサロは、頭に巻いてるやつが多分おかしいですw
でわでわ、アイコン関連のレスでございます。
ところで、実写版ドラクエって何?
ゼシカといえばパフパフ見たさに色気上げたり
複数攻撃できるムチの技能を上げていたら
女王様かよ!って友達に突っ込まれた…orz 
>なんでこいつがDQモンスターズで主役になったんでしょうか…
むしろ、6で活躍の場が薄かったからこそ
モンスターズで陽の目を見せてやろうというエニックスの計らいでは?
 逆にアベルの方は、若干マニアックですけど、メインキャラ5人だけなので、作ろうと思えば作れたりして。
 需要ほとんどないでしょうけどw
 この1週間でたくさん追加したので、紹介です~
 とりあえず、ドラクエ系が7以外終わるまでは、リクエストもなにもない自己満足のドラクエアイコンが続きます(汗
 
 ローラ姫と3の勇者。
 ローラ姫は「ローラは貴方様のことをおしたい申しておりますわ…ぽっ」で。
 無理やり「はい」と答えさせといてそれかよと小一時間。
 ところで、「ローレシア」ってローラ姫の名前から来てたんですね。
 綴りが「lauracia」と「laura」ということで気付きました…
 今更びっくり。
 
 DQ5の息子2つ。
 失敗作です…つくりなおしたいです、とほほほほ。
 描いてるとき、声優は絶対に野沢雅子だと思いましたw
 5は、あとは大人になった主人公と、パパスで終了予定。
 
 
 
 
 
 
 6全員。6はこれで揃ったかなと。アモスは専用グラフィックすらないのでパス。
 左から、主人公、ハッサン、バーバラ、ミレーユ、チャモロ、テリー、ターニア。
 なんか、ハッサンだけ世界が違います。
 主人公がどうしても超サイヤ人にしか見えないんで、ガマンならずに、つまらんものを作ってしまいました。

 ごめんなさい_| ̄|○ 
 たぶん、セル編のときの超サイヤ人のまま生活の状態。
 ハッサンは髪の毛を黄色にすれば、若ナッパが超サイヤ人になった姿になりそうです。
 ところで、テリーって、仲間になってから、趣味ややり込み以外の理由で使う人っているのでしょうか…
 DQ5のピピンに並ぶ、最も役に立たないメインキャラの気が。(サンチョはPS2で特技増えたので除外)
 雷鳴の剣渡してドランゴ仲間にしたら即ルイーダ行き…
 なんでこいつがDQモンスターズで主役になったんでしょうか…
 ターニアが主役だったら絶対買ってたのに。
 あと、チャモロが鼻のあるクリリンにしか見えない件。
 てーか、テリーはそのヘタレっぷりから印象に残ってますけど、チャモロって中途半端でひたすら影が薄いです、かわいそうに。
 
 
 
 
 
 DQ8のキャラ。
 左から主人公、ヤンガス、ゼシカ、ククール、トロデ王、ミーティア。
 例によって、ヤンガスとトロデだけ世界が違います。
 これ系のキャラをいつもの絵にあわせて描くのは無理だ_| ̄|○ 
 とりあえず主人公はトーボといっしょにしときました。
 どーせなら別々にしてトーボアイコン作った方が数稼ぎになってよかったと思いました。
 ちなみに、トーボに1回もチーズ食べさせせないままクリアしてしまった人挙手 (´・ω・`)ノ
 消費系のアイテムってもったいなくて使えない貧乏性_| ̄|○ 
 そもそもチーズ食べさせると火をふくとか知らないでクリアする人多数っぽいですしね…
 ゼシカは、おっぱい女ということしか頭になかったんで、結構ロリ顔ということを忘れてて、大人っぽくなってしまいました。
 一応、ブラコン妹キャラのはずなんですけど、どうにも下着で街を練り歩くオパーイ女というイメージの方が強いです。
 既出すぎですけど、スーパーハイテンションでのぱふぱふはイヤすぎ。
ともかく、DQ8は、あとはゲルダさんを描いて終了ですー。
では、前回の拍手レスです~
 毎度おなじみWeb拍手のレスです~
 アイコンも追加しまくってるんですけど、アイコン追加報告も週に1回にしようかなと。
 アイコン関連のレスも、そのときにしますのでお待ちくださいませ。
 先日、少女少年シリーズの最新刊・少女少年~GO!GO!ICHIGOが発売されました。
 少女少年シリーズは、男の子が女装して芸能界で大活躍するという、一部の男子小学生に変な願望を与えてしまったマンガです。
 オビを見てみると…
 『女の子みたいな男の子のことを「少女少年」と言います』
 なんか定義してるし。
 というわけで、都合がいいので、当サイトでは、女の子みたいな男の子のことを「少女少年」ということにします。
 今までは、主人公が少女少年だったのですが、今回は女の子が主人公で、少女少年のいちごたんに恋するお話。
 端からみたら100%百合です。
なお、今までのシリーズでは、男の子が女装して芸能界に…という話だったのですが、今回は心が女の子で最初から最後までずっと女装です。
 さて、前置きはこんなとこにして。
 ゆきが読んでみた感想。
 とりあえず、いちごたん萌えまくり、というかいちごたんになりたいです。
 個人的には、歴代で1番萌えました。
 構図的には、
 主人公(女)→いちごたん(生物学的には一応男)→主人公のお兄ちゃん(当然男)
 という、非常にアレな状況です。
よって、女の子が少女少年に恋するのが好きな方も、百合が好きな方も、少女少年が男の子に恋するのが好きな方も楽しめるという、節操ないつくりとなっております。
 ただし、男の子が最初は女装をいやがりつつ、そのうち女の子っぽくなっていく…みたいなのが好きな方は微妙かもしれません。
 なにしろ、いちごたんは最初から最後まで女の子全開です。
 ですが、女の子になりたかったみたいなことを思っている方は、ゆきのようにいちごたんになりたいハァハァと思うこと請け合いです。
 また、女の子全開の男の子が好きという方も、かわいさ全開のいちごたんに萌えること間違い無しです。
 つまりは。
 このサイトに来てて「ゆきにゃんハァハァ」という方は間違いなく買いです。
 あとは、百合属性の方にもオススメ。
また、その気がありそうだけどちょっと踏み出せないという方は、ぜひこれを読んで転がり落ちてください。
 ネタバレなしだと、どうしても紹介しづらいので、以下、画像付きの名場面&ツッコミです。
 どうせ買うので、ネタバレはカンベンという方は見ないようにしてくださいませ。