]: Failed opening 'http://yukinyan.net/change2.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in
今日も元気にニコニコ動画。
困ったときのニコ頼み(;´Д`)
流行りものにのっかって「チーターマン特集」いってみます!
無駄に中毒性が強い音楽と、敵を倒すと処理落ちする音楽、画面上に敵が2匹しか出てこない、急にクリアで意味不明、ボス戦バグってる、パンチでジャンプをキャンセルして空を飛ぶ…
などなど、これはひどいといわざるを得ない。
Wikipediaより転載。
・1992年 彼らは諦めずに「チーターマン2」をNESソフトとして開発。しかし、あまりに低い完成度のため販売までは至らなかった。
・1993年MD移植版のソフトとしてAction 52を作る。「チーターマン1」はこの中の13番目のゲームとして収録されている。このソフトはグラフィックで進化を見せたが、ゲーム性が低く売り上げは伸びず、未発売の「チーターマン2」の在庫を1500本抱えたまま会社は倒産した。
・1996年 倉庫に眠る在庫の処分に困った Sean Roche がニュースグループにて、「チーターマン2」を買い取ってくれるバイヤーを求める記事を投稿する。
・1997年 Sean Roche からカートリッジを買い取ったバイヤーにより、「チーターマン2」が非公式に発売される。このソフトはコレクターたちによって貴重なものとして扱われ、ネットオークションでは$70もの価格がつけられた。
ということだそうで。
1992年というと、FF5が出た年なんですよね(;´Д`)
普通にやると超難度だそうです(;´Д`)
高いところから落ちると死ぬスペランカーシステムも搭載してるらしい…
さっそく初音ミクも歌ってます(;´Д`)
仕事速すぎ…
アンコールはチーターマン関係ないのでいらなかったかもw
3D格闘まで(;´Д`)
ジャンプが無駄に忠実です。
というわけで、ブームにのっかってチーターマン特集でした~