ゆきにゃんのネット情報です。
 ここのところ更新が遅くて申し訳有りません。
 気がつくとサボリ癖がついていました。
 ダメな子ちゃんです、ごめんなさい。
 さて。みなさんの「今年もっとも印象に残った人物」はどなたでしょう?
 ビン・ラディンを選ぶ人もいれば、イチローを選ぶ人もいるかもしれません。
 そんな、1年間でもっとも印象に残った人物に、米【TIME】紙が与える賞「Person of the 2001」の投票が、現在ネット上で受けつけられています
 この「Person of the 2001」、75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」なども選出されているそうです。
 まさに「世界的なその年の顔」といったところでしょうか。
 その「Person of the 2001」に、とんでもない異変が起きています。
 以下に、22日01:35現在の順位を掲載しちゃいますね。
|  # Person % Tally   | 
 田代まさしがビン・ラディンの2倍近い票数でダントツトップ。
 もはや、世界の覗き王です。
 米国の由緒ある賞とは思えない現在のランキング。
 こんな神をも怖れぬ芸当をやってのけてしまえるのは、彼らしかいません。
 そう。2ちゃんねらーの仕業です。
 この賞に目をつけた祭好きの2ちゃんねらーは、専用のスレをたて組織票を目論見ます。
 みんなで投票して「Masashi Tashiro」を一位にしよう、というわけです。
 そして、他の板にも宣伝して協力を求め、とうとう祭がはじまってしまいました。
 その後、2ちゃんねらーの圧倒的な組織票を受けた「Masashi Tashiro」は凄まじい伸びを見せ、
あれよあれよといううちに、ブッシュやビン・ラディンなどの並みいる強豪を抑えて1位の座をかすめとってしまいます。
 2ちゃんねらーの力が世界を震撼させた瞬間です。
 まさにサイバーテロ。
その後も勢いはとどまること無く、とうとうニュースとして取り上げられてしまうほどに。
 このペースだと、間違い無く一位になるペースです。
 「Person of the 2001」はこのまま田代まさしになってしまい、マーシーが米【TIME】紙の表紙を飾ることになりかねません。
 マーシーも、身をはったギャグを演じた甲斐があったと言えるでしょう。
米【TIME】紙側が、この状況にどう対応するのか、今後の展開に目が離せません。
 それにしても、こういうときの2ちゃんねらーの団結力というのは凄まじいものがあります。
 過去、マサヤの世界のカウンタを1日で100万回したり、人気投票のあるサイトにおしかけて、各地で「稲垣メンバー」をトップにしてしまったりと、様々な祭りが開催されていましたが、とうとう世界規模でやってのけてしまいました。
 「やりすぎ」と言う方も多いでしょうが、多くの人たちが「面白いから」…ただそれだけの理由で参加してしまうネットの一大行事。
 これはもはや、ひとつの文化と呼べるでしょう。
 良くも悪くも、日本独特のネット文化の現れなのでしょうね。
 ゆきは、こういうのは好きです(笑
ネカマアイドルゆきは、田代本人よりも2ちゃんねらーのことがとりあげられてしまいそうな気がします(笑