新女装講座、前回の予告どおり、第2回は無駄毛処理に関してです。
 といっても、実はそれほどたいしたことは書けないのですが…
 まず、何はなくともヒゲの処理からなのですが。
 以前の女装講座でもお話したとおり、頑張って抜きましょう。
 で。これだけだとあんまりですので。
 まず、毛抜きは2種類用意することをおすすめします。
 1つは、先が太くて広範囲をカバーできるもの。
 もう1つは、先が細くて、1本を確実に抜けるもの。
 
 まずは、広範囲に抜けるものである程度抜いて、短くて抜きにくいものなどは、先が細いのを使えばいいと思います。
 これは、ヒゲだけに限らず、全ての無駄毛にいえることですね。
 一応、2種類ともダイソーで買えるのですが、なれてくると、もっと細い毛抜きが欲しいと感じてきます。
 でも、なかなか売ってないですし、そういうのは、おそらく結構高いのではと思います。
 そんなときは、紙やすりで毛抜きの先を削って細くしてしまうという方法があります。
 バカげた方法ですが、これはこれで意外と悪くなかったり。
なお、ヒゲをに限らず無駄毛を抜くときは、ぬるま湯をつけたタオルを当てて暖めたり、風呂上りに抜いたりすると、毛穴が開いていて抜きやすいです。
 あと、おそらく全ての毛にいえると思うのですが、最初は泣くほど痛いですが、抜きなれてくると全然痛くなくなります。
 というわけで、いずれ痛くなくなりますので、気合でがんばりましょう。
 実は、ヒゲとならんで非常に重要なのが眉毛の処理です。
 眉毛の形は男と女の大きな差でして、他の要素がどんなに完璧でも、眉毛がぼさぼさだとどうにもなりません。
 そこで眉毛の処理が必要になってくるわけですが。
 とりあえず、女性の眉毛がよく見える写真などを参考にして、自分の眉毛をととのえていけばいいと思います。
 感覚的には、内側の方は眉毛の上の方を処理して、外側の方は眉毛の下の方を処理するというかんじでしょうか。
 重要なのは、細さよりも形です。
 また、眉毛1本1本が長い方は、ハサミなりで切って、1本1本をある程度短くすることが重要です。
 というか、これをすると全然違います。
 それほど極端に補足しなくても、形をある程度整え、毛の長さを少し短めにすれば、かなり変わってくるかと思います。
 まぁ、手っ取り早く前髪で隠してしまうのが楽でいいのですが。
 有名なのがソイエの脱毛機なのですが、ゆきは持ってません…
 評判は悪くないみたいなので、脛毛を脱毛したいという方は、買ってみるといいかもしれません。
 というか、ゆきが買おうかと考え中。
 ちなみにゆきは、他の男性に比べると比較的無駄毛の本数は少ないので、気合で脛毛抜いてます。
 でも、はっきりいってしんどいんで、脱毛機を買ってしまうのがオススメです。
 脛毛は、剃ってもいいのですが、剃るとチクチクして肌触りはよくないです。
 まぁ、別に誰かに触らせなければそれでもいいんですが、ゆきは自分でつるつるしたふとももを触りたいので抜いてます(笑
 ちなみに、脛毛をぬく場合は、一度剃ってしまって、しばらくしてちょうどいい長さになってから抜くのがオススメです。
 そうすると、非常に抜きやすくて便利です。
 あと、親と同居してたりして、つるつるにするわけにはいかないという方は、徐々に減らしていきましょう。
 そのうち自分でも、元がどんなだったか忘れるんで大丈夫です。
 というか、ゆきは元の脛毛がどれくらいあったか忘れました。
 あと、抜いてしまうと、生えてくるとき皮膚の下で丸まってる陥没毛があって、どうすればいいかという意見があったのですが…どうすればいいのでしょうか。
 ゆきは、無理やりひっぱり出してきて抜いてますけど…なんか方法あるんでしょうか?
 その他、除毛クリームという方法もあります。
 ただ、あくまで除毛であり、脱毛ではないので、剃るのと同じで結構すぐのびてきます。
 とはいえ、剃るよりもかなりキレイに除毛でき、さわり心地もいいので、手っ取り早くキレイにしたい場合はオススメ。
 なお、除毛クリームが1番活躍するのは、産毛の処理かもしれません。
 ゆきは、おへそまわりの産毛が結構ありまして。
 抜いたりできないですし、結構量が合ってあまりキレイくありません。
 そういうときは、除毛クリームを使ってしまえば、きれいさっぱり、つるつるです。
また、除毛クリームが1番便利と思えるのは、尻の毛の処理のときです。
 いや、普通は別に尻を見せることはないからいいんですけど、女装云々以前に、尻の毛は結構邪魔なんで、ないほうがいいです。
 とはいえ、剃るのも抜くの困難。
 そんなときは、除毛クリームできれいさっぱりつるつるです。
 個人的には、これだけのためにあってもいいかなーと。
 てーか、女性の無駄毛がどれくらいのものなのかわからないんで、結構困り者だったり。
 大体みんな処理してますしね…
 ただ、男の方が1本1本が太いというのが厄介かも。
 1本1本が太いせいで、剃ってもちょっと目立っちゃいますよね。
 なお、写真を撮るだけなら、こんなにきっちりしなくて大丈夫です。
 フラッシュでもたかない限り、結構いい加減に処理しても、光で飛びます。
 というわけで、神経質になる必要は、まったくもってありません。
 ここまで書いて、何のための講座だったんだろうという気もします。
 以上、今回は無駄毛処理についてでした☆
 よろしければ、ここはこうしたほうがいいぞーというご意見や、ソイエの脱毛機の効果のほどなどの意見、お願いします~
 急に思い立ったかのようにレビューコーナー復活。
 というわけで、現在、プレイボーイで連載中のキン肉マン2世の感想です。
 とりあえず、しばらくはここにいたるまでの流れをさらっと解説。
 ピッチはどうしたといわれそうですけど…すいません、もういっそ記憶だけで書いてしまおうかと検討中(汗
 ちなみに、2世も昔のアニメレビューみたいに詳しくはしません。
 立ち読みですんで、あくまであらすじ紹介と個人的に印象に残った点をつっこんだり、今後の展開予想をしたりしようかなと。
 毎週1回ペース予定のWeb拍手レスでございます。
 てーか、週1でやると増えそうですんで、拍手レスのカテゴリを作ることにしますね。
というわけで、Web拍手レスいきます~
前回の女装講座は古くなってきていて、女装の技術もずいぶんと充実してきましたんで、装いを改め「新・女装講座」を開講しようと思います。
 さて、今回はまず、はじめて女装するときに品揃えしたらいいなーというオススメを紹介しますね。
 とりあえず、これを読んで、はじめての女装をしてみようというのをテーマに。
 詳しいことは後にして、まずは雰囲気だけつかんでもらおうというところですね。
 というわけで、準備するものは最小限のものでいいです。
 お金もさほどかかりませんので安心です。
 今後、拍手のコメントが特定の日記に対する場合は、その日記の後ろにレスつけようかなと思っております。
 あとからログを読むときに見やすいでしょうし、日記がWeb拍手のレスばっかにならずにすむかなぁと。
 問題はレスしたことがわかりにくいことですが…その辺はメモで紹介しようかなと。
 他に、この日記のシステム上、ゆきがちょっと面倒という問題もあるのですけどね(汗
あと、今回は別として、CGの拍手コメントも、そのCGのコメントに付け足そうかなーと思っております。
 それから、拍手のレスは週に1回くらい定期的にやっていこうかなと思います。
 週1程度なら、毎日毎日拍手のレスばっかということにもならないかなと。
 まぁ、月に4回しか更新しなくて拍手のレスばっかとかなりそうですけど。
 また、Web拍手のコメントを日記で返信をして欲しくない場合のために、返信不要チェックを足しました。
 コメントしたいけど、日記でレスされるとみんなに見られちゃって恥ずかしいって方も、これで安心ですヽ(´▽`)ノ
で。とりあえず、マッスルファイトの件のレスは1件だけしておきましたんで、ここではそれ以外のレスです。
 CGIで更新できるようになったわりに、やっぱりブラウザの機能では貧弱なので、結局HTMLエディタを起動させてます、二度手間です。
 実は、散々ブログに乗り換えようと思ってたというか、いまだに思っているのですが、スペースの容量が明らかに足りないので設置できないという事情があったりします。
 で、レンタルで作ってみたのですが、カテゴリ別ログを選んでも、カテゴリ別アーカイブのタイトル一覧が表示されないことが判明。
 それだと改悪なので、諦めて今の機能でがんばります(;´Д`)
 なんだか時代に取り残された気がしたり、ブログに比べると貧弱な機能だったりしますが、よろしくお願いします~
 さて、今回は「たまには更新報告やら拍手のレスやら女装以外のことも」ということで、久々にフリーゲームの紹介。
 かなり有名なゲームですが、キン肉マンの格闘ゲーム「マッスルファイト」です。
 今まで、きっちり紹介していなかったので、サイトをバージョンアップさせたこの機会に紹介させていただきますね。
 キン肉マンの格闘ゲームといえば、PS2の「肉ジェネ」やFCのマッスルタッグマッチなどが有名ですが、このゲームはすごいです。
 なんというか、製作者の執念みたいなものが込められています。
 まず、登場する超人は50人以上。
 2D格闘ツクールの制限の50人枠にひっかかって困っているという凄まじい現状。
 登場する超人も、キン肉マンやテリーマン、ロビンマスクなどのおなじみの超人だけでなく、レオパルドンやらビッグボディなどのアレな超人も使用できます。
 その他、ティーパックマンとかカナディアンマンとか。
 あげくの果てには、アニメオリジナルの打ち切り編極悪超人編で出てきた「ダーティーバロン」や、王位争奪編の扉絵に出てきてそれっきりだったハニワ超人までいます。
もちろん、必殺技も、キン肉バスターやタワーブリッジ、マッスルリベンジャーなど有名どころから、原作では名前だけのメイプルリーフクラッチや地獄の砲弾まで、さまざまです。
![]() ド派手な演出  | ![]() 兄貴とレオ様  | 
また、驚くべきは1キャラ1キャラの作りこみ。
 たとえば、ウォーズマンだと、戦闘中にプログラミングを変更して、残虐ファイトと友情ファイトを切り替えられます。
 残虐ファイトだと、容赦の無い血みどろの戦いが、友情ファイトだと比較的クリーンな戦いができるようになっております。
 というか、この程度の再現はマッスルファイトでは当然のことでして。
何よりもすごいのは、原作の1コマさえ見逃さない執念です。
 ウォーズマンですと、一定時間戦うと煙が出てショートしてしまいます。
 そして、戦い方を忘れてしまい、素人超人モードに移行。
 必殺技のコマンドを入力すると、ベアクローを投げてしまいます。
 おまけに、後ろにジャンプしたら受身は取れないわ、投げようとすると押しつぶされるわ、マンリキ戦のアレを見事に再現しています。
 ちなみに、煙には攻撃判定があるので、上手くやれば時間切れを利用して勝つことも可能。
 他にも、バッファローマン戦で見せた「火事場のクソ力」も使えますし、もちろん1200万パワースクリュードライバーで光の矢になれます。
この辺だとまだ「ものすごい再現度」ですむのですが、よっぽどのマニアでも元ネタがわからないくらいマニアックなネタがつめこまれていて大変です。
 たとえば、アニメオリジナルの極悪超人編で見せた「シベリアの地吹雪」という、相手をかついでコサックダンスを踊ってリングから身投げする自爆技が再現されていたり。
 スクリュードライバーをするときに条件を満たすとスクラップ三太夫が出てきたり。
 勝利時に条件を満たすと、コミックスの巻末の読者の応募超人として出てきたウォーズ将軍に変身したり。
 全部わかった人は重度の肉ヲタというつくりになっております。
![]() シベリアの地吹雪  | ![]() ここまでやるか  | 
 また、声はアニメから取り込んでいるので、臨場感溢れる戦いが楽しめます。
 他にも、ステージは原作になぞらえたステージばかりで、ウォーズマンの体内や日本アルプス、トーナメントマウンテンだったり、BGMはアニメで流れていたBGMが再現されていたりと、こだわりを挙げるとキリがありません。
 あと、基本的にシングルマッチなのですが、必殺技でパートナーを呼び出してタッグ技を使ったりすることも可能です。
 マッスルドッキングのような2人がくらう技だと、食らう方もどっかから沸いて出てきてくれます。
 その他、バッファローマンは「6を9にするキン肉バスター破り」など、原作を再現する返し技も充実。
![]() なぜかタッグマッチに  | ![]() こんな無茶な技も再現  | 
![]() 6をひっくり返すと9になる!  | ![]() 掟破りのロビンスペシャル  | 
 さらに、このゲームのすばらしいところは、複数の製作者が何年もかけてずっと作られつづけておられるので、どんどんキャラが増えたりして進化していっているというところでしょうか。
 新キャラでなく、すでにいるキャラもリニューアルされてどんどん完成度があがっていくので、「次はどのキャラが来るんだろう」とワクワクして待つという楽しみがあります。
 興味をもたれた方は、まずは一度技表が掲載されているページへどうぞ。
 各キャラの必殺技コマンドを見てニヤニヤするだけでも楽しいと思います。
 てーか、キン肉マンとか見ると、技の多さに頭が痛くなりますが。
 こんな、すばらしいゲームであるマッスルファイトですが、最大の難点は、ダウンロードファイルの多さと、そのすさまじい容量でしょうか。
 超人のファイルは1キャラずつわけられており、全てダウンロードしなければなりません。
 全てのファイルをダウンロードするのはかなり大変ですし、解凍すると1GB近くまでふくれあがってしまう大容量だったりしますので、少し敷居は高いかもしれません。
 起動は、全てのファイルを同じ場所に解凍すれば出来ます。
 エラーがでる場合はファイルが足りないことがほとんどです。
 とまぁ、はじめるにはかなり敷居が高いのですが、キン肉マンが好きな方は、ぜひ遊んでいただきたいゲームです。
 苦労してダウンロードするだけの価値はあります。
 また、他の格闘ゲームに比べて比較的キーボードでも遊びやすいというのもポイント。
 コントローラーを持ってない人でも楽しみやすいと思います。
 てーか、トレーニングモードで技出してるだけでも楽しいです。
 これほどのゲームが無料で楽しめるなんて、本当にすばらしいです。
 まさに製作者は神。
 というわけで、興味をもった方はぜひどうぞ☆

>ファイル多すぎてね、、うちのオンボロじゃ空き足りネ、、
 えーと、とりあえずやってみたいという場合は、スグルとラーメンマンだけDLして、ストーリーモードでスグルを使えばラーメンマン戦だけ遊べます。
 というわけで、1度やってみたいけど、ファイル多すぎるぞーという方は、まずこの方法でどうぞ。
本日はWeb拍手のレスから。
>ゆき14歳に続いて涅槃も復刻してみてはいかがでしょうか?
 あんなもんが見たいですか。わかりました。
 ご期待通り、復刻させました。
 セレクトボックスから「涅槃」をお選びくださいませ。
 ほぼ当時を再現しております。
 おかげで使い勝手はすこぶる悪いです。
 曼荼羅をクリックした行き先も、当時を知ってるヒトでしたらニヤリと出来るかもしれません。
 変なコンテンツも残ってますが、今と全然キャラが違います。
 あと、トップだけで、中身は全然いじってないんで、不具合あるかもしれません。
 てーか、涅槃のころから、基本的に中身は水色だったんですよね…
 しかし、当時を知ってるヒトってどれくらいいるんでしょうか…
 当時から見に来てくれてるヒトは、感想よろしくですヽ(´▽`)ノ
 とりあえず、過去サイトの再現はこのへんでしょうか…
 あとは、やぶうちセンセごめんなさいなサイトの「少女少年YUKI」がありますけど、フレームが右にあったこと以外は、改装前とほとんど同じでしたからねー。
では、再びWeb拍手のれすです~
>これでもかというほど乙女チックな仏にも挑戦してください 
 あんまりやりたくないです(笑
>先日、友人にこのHPを見せた者ですが、あの後に続きがありました。
>友人も見ていたそうです。どちらの気が確かなんでしょうか?
 (;´Д`)
 どっちも気が確かでない仲間ということで、今後とも2人仲良くしてくださいね☆
>以前の日記で姫デザインがデフォなのは5月2日だけだって言ってましたよね……ア?
>まあ、この方がネタとしてはいいですけど。むしろらしいっていうか。つーか変えないでっていうか(頼 
 そのつもりだったんですけど、姫デザインの方が気に入っているというか、姫デザインのあとにハートデザインを見ちゃうと、地味でよろしくないです。
 てーか、ハートデザイン、姫に比べると乙女ちっく具合も足りないですし、中途半端でやり場に困ってます(笑
>IEがスタイルシートに対応していないんですが……
 ・゚・(ノД`)・゚・
 なんとかします…_| ̄|○ 
>2004年の四月バカ跡地に行けません……
 なおしときました~
>リニューアル、オツカレサマデース! 色んなブラウザに対応するのはディ・モールト大変ですよねぇ。ウチの場合、Mac版IE5だけ変になる、なんて指摘もあったりして、散々苦労させられましたヨ(つД`) 。I
 あわわ…Macまではわかりませんからねぇ(汗
 しかし、ブラウザによって性能が違いすぎて、ほんと大変です・゚・(ノД`)・゚・
 まぁ、CSSチェンジでなんとかしたいなと思ってます~
>「ゆき14歳」の頃のこちらのサイトを知らなかったので、セレクトしてみました。いきなり大仏(?)になってびびりました。目に一番やさしいのは大仏だと思います。さすが仏様。
 たしかに、知らなかったら「なんで仏!?」と思うかもしれません(笑
>ちょっと来ないで居たらこのサイト、すっごい乙女チックになってますね。正直驚きました。
 2年ぶりくらいにリニューアルしました~
 リニューアルするたびに、おとめちっくになってます(笑
>いや、ゆきさんの絵以外の側面でこのページを知って絵に惚れました。
 はわわ、ありがとうございます~
 基本的に、絵よりコスの方がウケがいいので、絵で喜んでいただけると意外でとっても嬉しいです~
>星羅たんハァハァ。
>ってーかぴっち全部って全部かいたじゃん?違うの?マメプリ全部って意味じゃないの?
>ゆきにゃんズバッと言ってやってよ!
 たぶん、西DQNとかおとなりのマミちゃんとか、にこら姉さんの恋人の真木さんとかでしょうかねぇ…
 ぶっちゃけ、んなもん描きたくないです。
>いきなり実写!∑(゚Λ゚)
>ミュウりんごにゃんラブv 
 はうー(//▽//)
 実写のWeb拍手画像、もうちょい増やそうかなーと思ったり。
 CGはもう無いので、数を増やすには実写にせざるを得ないというか(笑
>星羅たんー。待ってましたー!!
>手がグーなのがちびっ子っぽくて可愛い・・・
>と思ってたらゆきにゃんは気に入ってなかったですか(^_^;)
 あ、たしかにちびっこぽいかもです。
 というわけで、グーなのはちびっこだからということにしておきます(笑
>あららと星羅の画像が、Galleryのとこに反映してないっぽいですよ?
 あららは壁紙のとこに、星羅はトップにあるんでギャラリーとこにはまだ置いてないのです。
>以前家でこのページを開いていたときに、「いったい何見てるの」と親に聞かれました。私は正直者なので「女装してる人のサイトだよ」と答えました。すると親は「そんな気持ち悪いとこ見るのやめなさい」と言いました。
>失礼な話ですよね。別に18禁サイトと言うわけでもないのに。 
 まぁでも、普通に考えたらそういう反応かもしれませんね、悲しいことです・゚・(ノД`)・゚・
 ちなみに、写真集を買ってくれたヒトの話ですが、親にジャケットを見られたそうですが、その親御さんは「かわいい女の子だね~」と仰ったそうです。
 男というと、唖然としてたそうな。
 というわけで、「女装してるヒトのサイト」じゃなくて「コスプレしてるヒトのサイト」といえば、騙せるかもしれません(笑
 本日はこれまで~。
 なんか拍手と更新ネタの紹介ばかりですが、そのうちネタテキストも書きますので、てきとーにお待ちくださいませ。
 スタイルシートでデザインがいじれるのがすごく楽しくて、その更新ばかりしております。
 というわけで、暫定的ですが、出先からでも見られるように、乙女度をおさえたバージョンを作ってみました。
 というか、早い話が、ゆき14歳復刻版です。
 JavaScriptをオンにしていて、なおかつIEをつかってる方は、右上に出てるセレクトボックスから選んでみてくださいませ。
 別ページかと思えるくらい、がらっと変わります。
 出来る範囲で過去のデザインに似せてみた、ほぼ自己満足デザインです。
 頑張れば、左側はフレームになるようにも出来そうだったんですが、フレームにしたところで、結局全画面かわっちゃうので、はっきりいって無意味だったんで、頑張らないことにしました。
 ともかく、これでとりあえず外からも見やすくなったと思います。
 ただ、これにともなって、スタイルシートを読み込まなくなったときは、より悲惨になりました。
 あと、IE以外のブラウザでもやばいです(汗
 FireFoxで拍手ボタンが隠れるという報告があったので調べてみたところ、ネットスケープでも同様に隠れてしまいました。
 Operaとか使うと、もう悲惨でした。
 しかも、今回の更新で、さらにIE以外で見れないように…_| ̄|○ 
 どうも、スタイルシートにIEほど対応してない様子で…出来ればIEで見てください・゚・(ノД`)・゚・
 どうしても、デザインを凝ろうとすると、環境依存度が高くなっちゃいますね…
 まぁ、気力が沸けば、IE以外のブラウザでも見やすいようなシンプルなバージョンを作ろうかと思います。
それでは、Web拍手のレスです~
>街角で、ロリータさんを見かけると、男の子なのか女の子なのか悩んでしまいます。 
 なんかすごいよくわかります、それ。
 自分がこーいうのをやってるせいで、男か女かわからなくなってきます…
>ゆきにゃんと同じ洋服を持ってる…!
>普通の私服なのに…。嬉しいようなそうでないような。
 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
 てーか、そーいう報告結構多いです、特に下着とか…(笑
 そーいう人は、ゆきと趣味が似てるのかもしれません。
>おとめちっくすぎ・・・さすがゆきさんですね。ゆきさんの中の乙女魂が爆発的に目覚めましたね
 ゆきは常に乙女心全開ですよー、とか開き直ってみます(笑
>うあーうあー絵がかわゆいですね!初めて御邪魔した時からずっと女の方だと思っていて、四月馬鹿トップ読んでショック受けてなにぃぃぃ見たいな(意味が分からない)
 ども、ありがとうございます~
 プロフとかをよく見ないでいたら、女性と思う人も多そうですね(汗
 特に、いまやデザインがこれですし(笑
>先日、友人の前でこのHPを見せたら「気は確かか?」と言われました。
 そのお友達の方、もう見事すぎる反応です。
 そして、友人の前でこのHPを見せちゃう正気と思えないあなたに乾杯ヽ(´▽`)ノ
>改良、乙彼さまです~。この機会に初期のログを見させてもらいましたが、より一層萌えますた(´Д`;)ハァハァ
 ありがとうございます(笑
 過去ログは、今と違って話題がバラエティに富んでいて、今のマンネリにくらべて面白いかも。
>こんなに女の子らしいサイト初めて。 
 ありがとうございます、極上の誉め言葉です(笑
>いっそのこともっと乙女チックにして下さい!!
 がんばります(笑
>カテゴリ別ログはわかりやすくてよいですね♪
>女装が筆頭にあるのはどうかと思いますけど。完全に女装サイト化してますよ?
>でも、そんなゆきにゃんが好きだ~!!(≧∇≦)
 カテゴリ別、喜んで頂けて幸いです~
 女装が筆頭にあるのは…やっぱ、みんな見たいのこれでしょうし(笑
>女装に関する日記を最初のほうだけ漁ってみましたが……きっとあの頃のゆきにゃんはココまでになるなんて想像もつかない健全(?)な少女もとい少年だったんだなぁと思うと、目頭が熱くなります。
 まったくです・゚・(ノД`)・゚・
>ホムペも精神も限りなくオニャノコに近くなっていますね。この勢いで肉体もオ(ry 
 エステミ効果で胸がほんのちょっと出たりしたので、肉体もオニャノコに近づいてるかもしれません(笑
 とりあえず、今回はこんなところで~
 気が向いたら、レスしていない拍手のコメントも、またレスするかもです。
このところずっと改装というか、改良を続けていますが、今回は必死に過去ログを入れなおして、えせブログ機能を追加して見ました。
というわけで、備わった機能について解説。
 これが一番やりたかった機能です。
 特に、女装やら女装講座については、カテゴリ別に読みたいという人も多いと思いますし、かといっていちいち自分で編集するのは面倒で仕方ありません。
 「ゆき望」とかの編集も面倒ですすんでいませんでしたし…
 というわけで、えせブログ機能ということで、書いた記事は自動的にそのカテゴリーのログに追加されます、楽チン。
 ブログと違って、カテゴリ内の日記がいくつあるかは表示されませんが、まぁその辺は妥協ということで。
 ちなみに、カテゴリー別の表示の場合、Web拍手の画像にマウスをのっけると、消えちゃう不具合があります(汗
 一応、女装講座などの場合、第1回から上に表示した方がいいと思いましたんで、古い日付の日記から上に表示されるようになっております。
 他にも、アニメレビューの続きをするかもしれないということを考えて、こーいう構成になっております。
 かわりに、今までどおり、タイトル一覧から、その日記にアンカーをはっていますので、下の記事を読むのもそれほど不自由しないかなーと。
 また、日付の部分をクリックすると、記事を個別表示する機能を追加しました。
 あんまり意味はないかもしれませんが、自分でトラックバックするときに便利そうです。
 でも、これで、誰かに日記のネタでリンクしてもらっても、トップページじゃなくて、個別記事にはられてしまうというジレンマに陥りそうですが…
 また、日記は一応キーワード検索も出来るようになっております。
 というか、カテゴリー別表示は、キーワード検索の機能を利用してるだけなんですけどね。
 なお、アニメレビュー、ゆき望など、すでにまとめているものは、入力しなおしておりません。
 これで、ログも読みやすくなったかなーと思います。
 ただ、日記の部分がちょっとせまくなっちゃいます。
 というわけで、右上のデザインチェンジ機能で、柱非表示機能を追加。
 お好みに合わせて変更できます。
てーか、柱つくるくらいだったら、横にフレームつけても同じような気がしなくも無いですが(汗
 なお、今回のログ管理にあたりまして、CGI-PLANT様の「切って出し日記」を使用させていただきました。
 ありがとうございました。
 改装に必死でして、絵とか全然描いてません(汗
 正直、こんなに全面改装する予定ではなかったわけですが、結局当初の想定以上に大幅改装してしまいました。
 ともかく。改装にあたって、たくさんのWeb拍手ありがとうございました。
 というわけで、レスいってみますー
 昨日見にきた方は、またデザインが変わって驚かれたかもしれません。
 昨日よりおとめちっくになってますし。
 実は、前からやりたかった、スタイルシートを使ってのデザインチェンジ機能で、もう1つデザインを作ってみたのです。
 というわけで、JavaScriptがオフになってない方は、右上にセレクトボックスが出てると思いますんで、そこでデザインをチェンジすることが出来ます。
 一応、デフォは昨日のヤツなんで、このデザインがデフォなのは今日だけということで。
 ちなみにno styleにすると、見れたもんじゃないので見ないでください。
 とかいうと、絶対見たくなると思うんで、デザインの崩れっぷりを楽しんでください。
現時点では、全ページに適応してるわけではなく、トップページ、BBSとノベルと写真の入り口ページ、CGのコメントのページだけですけど、ぼちぼちと全ページに適応させていきたいと思います。
 とりあえず、この機能で、会社や学校から見れるデザインも作ろうかなーと思っております。
 かなり色んなことが出来そうな感じ。
 現時点で会社や学校から見たけど、ピンクピンクはきついという方は、no styleでみてくださいませ。
 ただ、no styleだと、Web拍手のマークも消えちゃうんですけどね・゚・(ノД`)・゚・
 結局、全面的に改装して、ひたすらおとめちっく路線にしてしまいました。
 ここまでぴんくぴんくだと、何も知らずに来た人は逃げ出しそうです。
 学校や会社から見るなんて論外なページになってしまいました。
 ほんとは、文字もピンクにしてしまって、ピンク一色にしてしまおうという考えもあったんですけど、それをするとテキストが読みにくくなって、本末転倒すぎる気がしたんで、やめときました。
 スタイルシートで文字色を選択できるようにするといいかも、とか思ったり。
 とりあえず、デザイン以外に大幅に変えたところを紹介。
 メールはメールフォーム式にしました。
 ちょっとメールしやすくなったかもしれません。
 画面がおとめちっくすぎて、むしろ逆にメールしにくくなったかもしれませんが。
 ともかく、何かある方はぜひです☆
 でも、メールよりBBSの方が返信はやかったりします(汗
 あと、Web拍手を大幅バージョンアップ。
 拍手後の画面が増えて、現在14種類になっております。
 1つは、要望があったりある写真で、あとはもう1つ変なのまじってます。
 今後も、ぼちぼち増やしていきたいなーと。
 よろしければ、おみくじ気分でどうぞです。
 あと、自分のスペースにおきましたんで、前みたいに拍手だけ落ちたりすることはないと思います。
 あと、ギャラリーは前までは、ピンクに改装する前の名残で水色だったのですが、ピンクに合わせました。
 でも、フリー素材のとことデザインが同じで見分けつかなくなっちゃったかも…
 ギャラリーは、今まではHTMLファイルを1つ1ついぢってやってたんですけど、ファイル数が多すぎてやってられなかったんで、CGIで作ってみたんですけど、めちゃくちゃ便利ですね…
 いちいちHTMLいぢってたのがバカバカしくなってきます。
 出来れば、このトップページの日記もなんとかしたいなーと思ったり。
 ちなみに、使用させていただいたのはこちらのサイトのCGIです。
 ちょいと都合よく改造しちゃったりしてますが。
その他、まだデザインが変わってない部分がありますが、ぼちぼちと変えていく予定でいます。
 しかし、毎回おとめちっくに改装する毎に「やりすぎたかなぁ」とか思っちゃうんですが、しばらくすると慣れてしまって、さらにおとめちっくにしてしまうという、非常に悪い傾向です。
 慣れって恐ろしい…